サビキ
皆さんこんばんは!(。・▽・)ノ
ザルツです。
3連休に1休暇付けて4連休。2日連続エギング、そして運動会。最終日はやっぱりエギングって行きたい所でしたが、流石に行ける雰囲気じゃ無かったので・・・
家族で釣りを提案して行ってみました。
先ずは網干周辺でイイダコでもそろそろってやってみましたが、全然でした。まだっぽい!
そのまま網干周辺でサビキやサヨリを考えたが、人は沢山居れど誰も釣れていません(;-_-;)
播磨新島まで行ってみようと移動を開始したものの、遠くへ行ったからって釣れる保証も無いので中島埠頭へ行ってみました。
こちらも人は凄いが釣れて無さそう(;´・ω・)
移動も面倒になったので、広い堤防を歩きながら釣れてそうな場所を探しました。
すると釣れてる場所も有るもんです!
陣取ってサビキをスタート。
鈴なりにとは行きませんが、ポツポツ釣れます。
するとサヨリが回ってるのを発見!
速攻で仕掛けを準備して、サヨリスタート。

サヨリもずっと回ってる感じでは無く、10分に1度程度回ってくる。
少ないチャンスを逃さない様に頑張りポツポツ。
満潮前のお昼過ぎにアジの回遊は少し多くなり深い場所でですが2連とかでも釣れる様になった。
サヨリは更に回遊が無くなり完全に成立しなくなり終了。
アジもアミエビが無くなり終了としました。
多分網干でやってるよりは釣れたんじゃないだろうか。

豆アジ37匹 サヨリ8匹 イワシ1匹の釣果でした。
多分サビキも朝マヅメが良いんでしょうね!?
でも普通に起きて釣りに出掛けて、それなりに釣れて良かったです(o^―^o)
いつも追い掛けまくる忙しい釣りですが、たまには回遊待ちなのんびりサヨリ釣りも良いなって思いました。

釣り情報はこちらから

コメント
家族釣行お疲れ様でした。
僕が言うのものんですけど・・・めちゃくちゃ釣り行ってますね!(笑)
毎回、しっかり釣られて流石ですね♪たまには、のんびり釣りもいいですよね。
夕焼けジョニー
2013/09/23 21:37 URL 編集返信我が家も今日はサビキでしたけど(笑)
てんこち
2013/09/23 21:46 URL 編集返信家族でサビキいいですね♪
今年は全然子供たちを連れて行っていないので一度くらいはと思いながら...。
夜のアジングポイントは危ないし。
イイダコが始まったら連れて行ってあげよう(と言いながら、私も行く口実に・笑)。
かつっぺ
2013/09/23 23:18 URL 編集返信サビキでも釣りは釣り。
楽しくないわけがないでしょう(^-^)
サヨリングしたーい☆
017
2013/09/24 11:25 URL 編集返信夕暮れ時には20センチくらいのアジが回遊してますよ(^^)
雷電
2013/09/24 19:30 URL 編集返信ジョニーさんだけには言われたないわ(笑)
久々に釣り率高い連休でした。
タチウオ時期はもっと行きます♪
たまにはのんびり釣りするのも良いです。
ザルツ
2013/09/24 19:58 URL 編集返信今年は家族行事=釣りをあまり成立させれていないです。
てんこちさんこそ流石です(笑)
ザルツ
2013/09/24 20:00 URL 編集返信昼間の堤防行くと沢山ファミリーが来ています。
お金もそんなに掛からないし、暇潰しに最適です。
私もイイダコにタチウオにと、家族をドンドン巻き込んでみようと思います(笑)
ザルツ
2013/09/24 20:03 URL 編集返信サビキも面白いですよ。
サヨリもなかなか乗らない所が憎くて楽しいです!
ザルツ
2013/09/24 20:04 URL 編集返信突堤の根元の辺でやりましたよ。
夕マヅメは良いサイズが回って来るんですね!
今度は夕マヅメに行ってみよう♪
ザルツ
2013/09/24 20:06 URL 編集返信なかなか用型ですよ!
赤アジって呼ぶらしいです!!(^_^)
雷電
2013/09/24 21:17 URL 編集返信突堤の灯台寄りじゃなくテトラ寄りです。
赤アジの方が美味しいって聞きますね!
調べたら赤アジはマアジみたいです。
ザルツ
2013/09/24 22:19 URL 編集返信また試してみます。
雷電
2013/09/24 23:16 URL 編集返信サヨリはあまり場所関係無く回ってきそうです。
頑張って下さい。
ザルツ
2013/09/25 07:10 URL 編集返信