
ヤマガブランクスの
ブルーカレントⅢ74メバリングのメインロッドであり、ジグ単でもスプリットでもプラグでもフロートでも出来てしまう何でもロッド。
アジングではMキャロで使用して、ケンサキイカ新子やヒイカにも使える。
とても使い勝手の良いライトゲームのオールラウンドロッドでした。
ブルーカレントⅢ74についてはコチラの記事⇒
【ブルーカレントⅢ74インプレ】ライトゲームなら何でも来いのオールラウンドロッド!ブルーカレントⅢ74はとても気に入っていますし、まだまだ買い替える予定は有りませんでしたが・・・
先日のメバリング釣行での出来事でした(´;ω;`)
ブルーカレントⅢ74折れについてはコチラの記事⇒
【姫路メバリング】梅雨メバルの調子上向き!20UP連発♪(2023-12)ロッドが悪い訳ではない、私自身の不注意で破損させてしまいました。
メバリングも終盤なので慌てる必要は有りませんが、このクラスのロッドは何かと必須なので無いと困ります。
やる気スイッチ押して下さい! ↓ ↓ ↓
にほんブログ村




ブルーカレントⅢ74が折れて数日が経過して冷静にどうするかを考えよう。
折れたロッドを見てみよう。

悲しくなるね・・・
ロッドが折れた時は先ず保証書を探す。

ネットで購入しましたが、珍しく購入日が記載されています。
保証期間は2年ですが購入から3年経過していますので保証期間外です。
保証書なしでの
修理は何円になるのか不明です。
保証書が有ったとしても7,000円~10,000円。
保証書無しならもっと高いって事ですね。
25,000円で購入出来る3年前のロッドの修理で15,000円とか払いたくないです。
ブルーカレントⅢ74は気に入っていましたが、3年もバリバリに使いましたし、今更修理して再び数年使おうと言う気持ちになりません。
更にお金は掛かってしまいますが、最新のモデルを新規購入した方が良いと思います。
さてどれを買おうかな!?
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク




釣り情報はこちらから
にほんブログ村

コメント