今年の冬は予報通り寒い日が続きますね。
暖冬なら迷わず年始も姫路離島でアジングを考える所ですが、寒波続きで通しの釣りはちょっとキツイ気がします。
これから3カ月はメバリングに没頭するしかないようです。
近年のアジング人気でメバルロッドを買うと言うより、遠投アジング兼用メバルロッド的な物を買うのが良いですね。
一応メバル専用ロッドも存在します。
リンク
リンク
リンク
もちろんこの辺のメバルロッドを買ってもアジングに兼用は可能です。
やる気スイッチ押して下さい! ↓ ↓ ↓
にほんブログ村




私はアジングロッド寄りのメバル兼用ロッドを使っています。

先日姫路離島でのアジング釣行時にMキャロを投げていた時にの写真です。
残念ながらMキャロで釣れない時だったので釣れたのはガシラですが(笑)
関連記事はコチラ →
【姫路離島】2021年ギリギリ開幕!?デカアジラッシュ!!ブルーカレントⅲ74はMキャロなどの重いリグを投げれますし、0.8gのジグ単も問題なく扱えます。
ロッド事態に張りが有り、リグウエイトの幅が広いですが、軽量リグでも扱えてとても高感度です。
ブルーカレントⅲ74はメバリングでプラッキングやフロートリグにも対応出来ますので、1本でどんな釣り方も可能です。
ブルーカレントⅲ74は夏場の小型ケンサキイカや秋のヒイカを釣る際にも、1.8号のエギを投げて捜査が可能なのでライトエギングに対しても高感度で使えます。
ブルーカレントⅲ74はとにかくオールマイティーロッド!
これ1本有ればライトな釣りであれば何でも出来るとても優れたロッドなんです。
これからメバリングを始めようと思われる方は、私はブルーカレントⅲ74を激プッシュします!
リンク




釣り情報はこちらから
にほんブログ村


コメント