今シーズンの姫路離島ショアジギングは3回目でやっとのハマチ!この時のアタリは2回。
詳しくはコチラの記事を確認ください↓↓↓
【姫路離島】3度目の正直でハマチをゲット(2021年-1)
そしてその次の釣行でも何とかハマチ!この時のアタリは1回。
詳しくはコチラの記事を確認ください↓↓↓
【姫路離島】ショアジギング!少し調子が上がって来たかな!?(2021年-2)朝マヅメだけの短時間チャレンジって事も有りますが、アタリがそもそも少なく青物を釣るチャンスはかなり低い。
そんな少ないチャンスをものに出来なければボウズが見えてきます!
やる気スイッチ押して下さい! ↓ ↓ ↓
にほんブログ村




少ないアタリをしっかり捕らえて青物をゲットするには、フックが大切!
釣行の後は毎回水洗いをしていますが、それでも少しずつ錆が出て来ます。
また過去にメジロがHITした時にはフックが曲がったりもしています。

かなり錆が出ており、魚が触れてサクッと掛かりそうな鋭さは感じませんね(^_^;)
新品と比べてみると・・・

錆も酷いがかなり変形も見られます。これでは掛かりが悪そうだし、掛かってもバラシ率が高そうに感じます。
完全に交換レベルに達していますので、新品のトレブルフックを購入しましょう。

リンク
サイズが♯4♯6♯8と有りますが、
私が使っているジグパラシリーズのメタルジグには♯4が使用されています。このサイズが色々調べましたがはっきりと書いて有る記事とか無くてかなり悩みました。
早速交換してみましょう。

おお!これは掛かりそうです!!バラしませんよ!!!
島のショアジギングではあまり活躍しそうに無いけど、姫路本土では良く釣れると聞くロケットサーディンもフックがかなり錆びてます。

このロケットサーディンは今まで何度か投げましたがアタリすら有りません。でもこんなに錆びてしまった。
ロケットサーディンの動きは確かに釣れそうなんですがね。
リンク
本土でショアジギングした時にアタリでしっかり乗せる為にトレブルフックは交換しておきましょう。

おお!ロケットサーディンが蘇りました。
次回の姫路離島では3匹位掛けたいですね!!
姫路本土でも結構釣れているらしいので、姫路本土で初ショアジギング釣果も良いですね。
皆さんも少ないチャンスを活かすためにトレブルフックはギンギンに刺さる様にしておきましょう。
参考記事↓↓↓
【姫路離島】3度目の正直でハマチをゲット(2021年-1)
【姫路離島】ショアジギング!少し調子が上がって来たかな!?(2021年-2)



釣り情報はこちらから
にほんブログ村


コメント