今年こそはショアジギングロッドを買おうと意気込んでいます。
今の所昨年も欲しかったダイワのオーバーゼアです。
リンク
また今年もズルズル買うタイミングが遅れていますが、そろそろ買っておかないとハイシーズンには買う物が無くなるんですよね。
やる気スイッチ押して下さい! ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
オーバーゼアで悩んでいると、ダイワのジグキャスターがフルモデルチェンジだとか。

堤防から40g前後のメタルジグを遠投し、小型青物を狙うのに最適なショアジギングのエントリーモデル。
ショートレングスでキャストしやすいので女性や子供にもおすすめ。
リンク
堤防やサーフから40g前後のメタルジグや30g前後のプラグを遠投し、小型青物を狙うのに最適なショアジギングのエントリーモデル。
リンク
堤防や磯から60g前後のメタルジグを遠投し、中型青物を狙うのに最適なパワフルなモデル。
パワフルなブランクはMAX 65gのプラグと、MAX 80gのメタルジグに対応する。
リンク
堤防や磯から60g前後のメタルジグを遠投し、中型青物を狙うのに最適なパワフルなスタンダードモデル。
パワフルなブランクはMAX 65gのプラグと、MAX 80gのメタルジグに対応する。
リンク
堤防や磯から60g前後のメタルジグや40g前後のプラグを遠投し、中型青物を狙うのに最適なパワフルモデル。
パワフルなブランクはMAX65gのプラグと、MAX80gのメタルジグに対応する。
リンク
磯から80g前後のメタルジグや大型のプラグを遠投し、大型青物を狙うのに最適なハイパワーモデル。
パワフルなブランクはMAX80gのプラグと、MAX100gのメタルジグに対応する。
リンク
私が買うとすると、いつも30gジグがメインなので100Mかな。
ジグキャスター100Mの自重が210gで重そう!?
因みにオーバーゼアの103Mの自重は175g。
値段的には1万5千円程度でほぼ同じ価格帯です。
自重だけ少し気になるが、正直どっちでも良いかな。
オーバーゼアはイタッチさんとかぶるので、ジグキャスターが良いかも。
悩むね~。


釣り情報はこちらから
にほんブログ村


コメント