そろそろあのイカが釣れる季節です。
ヤリイカです!
ヤリイカは漢字で「槍烏賊」と書きます。名前にもある通り、ヤリイカは槍の穂に似ていることからつけられた名前で、漁師の方々がそう呼んだことが始まりとされています。
胴の長さだけで40cm近くになるヤリイカの強い引きが魅力です。
昨年もなかなかのサイズが釣れてうれしかったです。
やる気スイッチ押して下さい! ↓ ↓ ↓
にほんブログ村




ヤリイカはエギングで釣れるみたいですが、群れが無かったらなかなか面倒なので、私のスタイルはウキ釣りで回遊待ちです。
ヤリイカのウキ釣りをするにはどんな道具が必要かご紹介します。
先ずは竿ですが、3号の4m位が良いと思います。
私は以前サビキ釣りやタチウオのウキ釣りに使おうと思って買っていた竿でダイワのリバティクラブ磯風です。

リンク
もっと安物でもOK。
リンク
リールもダイワのリバティ3000番。

ラインはナイロン3号です。
ライン付きの安いリールでOK。
リンク
仕掛けは下から見て行きますと。
先ずは餌を巻くテーラーです。

リンク
餌はササミがおススメです。
スーパーでササミ買って、適度な大きさに切って塩漬けして下さい。
ネットで調べればすぐに分かります。
餌巻テーラーはフロロカーボンのリーダーで結ぶ。
リンク
50センチ位でサルカンに結ぶ。
サルカンは何でも良いし、サイズは大き過ぎず小さ過ぎない適当なサイズ。
リンク
サルカンの反対側にはメインのナイロンラインを結びますが、その前にメインラインにシモリ玉を1個通して、ウキ誘導スナップを通して、更にシモリ玉を1個通す。

リンク
リンク
メインラインにカラマン棒のウキゴムを通してからメインラインをサルカンに結ぶ。
ウキ誘導スナップに3号の電気ウキを付けます。
カラマン棒をサルカンから10センチ程度上に固定する。
リンク
リンク
最後はシモリ玉より上にウキ止めを結びます。

リンク
やはり餌釣りの仕掛けは複雑ですね。
でもウキ釣りは基本こんな感じなので、これを覚えていれば応用は効きます。
サルカンより下に何の仕掛けが付くかで、色々なウキ釣りが可能です。
タチウオも遠投サビキも何でも出来ます。
美味しいイカを狙ってみましょう!




釣り情報はこちらから
にほんブログ村
コメント
こんな大きいのが堤防から釣れるのですね。
非常に魅力的です。
どのあたりで釣るのですか?
僕も一度くらい釣ってみたい!
アナゴン
2021/02/15 20:21 URL 編集返信なかなか釣れませんが、少しでもデカヤリイカが釣れたら満足できるので頑張れます。
とても魅力的な釣り物ですよね!
ポイントは勿論教えれませんが、日本海の潮通しの良い場所なら釣れるんじゃないでしょうか!?
是非自力で探してみて下さい。
ザルツ
2021/02/15 20:38 URL 編集返信しかも自分が釣ったならなおさら(^^♪
今までは、ヒイカとモンゴイカしか釣ったことがなかったのですが、
ヤリイカ釣りに挑戦したいと思います。
楽しいブログなのでこれからも楽しみにしています(^^)/
アナゴン
2021/02/15 20:46 URL 編集返信イカはとても美味しいし、嬉しい食材です。
ヒイカはサイズ的に物足りませんが、モンゴーは大きいし肉厚ですね!
ヤリイカにコウイカにアオリイカと、これからイカ三昧の季節ですから頑張りましょう♪
ザルツ
2021/02/15 21:43 URL 編集返信